二世帯をつなぐ。
							親世帯と子世帯の居住空間をフロアで分離できる4階建ては、
二世帯住宅にプライバシーと適度な距離感を生み出す優れた選択肢といえます。
							1階には、近隣コミュニティの集いの場とテレワークオフィスを兼ねた、 多目的なパブリックラウンジをプランニング。
							3階のリビングは、親世帯を迎え、家族みんなで寛げる内外一体の空間です。
						
PLAN VIEW
- 1F
- 2F
- 3F
- 4F
								パブリック、子世帯、親世帯と、フロアごとに機能を区分しながら、
2箇所の階段とエレベーターによって自由な動線を生み出した家。
								木造自由設計の4階建てなら、二世帯住宅はこんなにも豊かになります。
							
PUBLIC LOUNGE パブリックとプライベートのあいだ。
									親世代から暮らす街とのつながりを大切にされるご家族をイメージし、
1階には、近隣コミュニティの集いの場となるラウンジスペースを設置しました。
									家の中にありながら、プライベートなリビングなどと分離された空間は、
対面での打ち合わせが可能なテレワークオフィスとしても利用可能。
									仕事中、家に出入りするお子様との距離が近いことも安心につながります。
								
 
							
									INNER TERRACE
									二世帯で寛ぐ、
内外一体のリビング。
								
								
									3階には、親世帯を迎えてみんなで寛げるファミリーリビングを配置。
									ゆったりとソファを置ける空間は囲まれ感のあるインナーバルコニーに面し、
窓を開けることで、内外一体の広がりと守られた開放感を感じられます。
									それぞれのプライバシーを保ち、時に親密につながる家のあり方。
									新しいかたちの二世帯居住が、家族の絆や互いの安心を自然に深めてくれます。
								
 
							
								COLUMN
								二世帯住宅も、賃貸併用住宅も。
階数を積むことで、さらに広がる可能性。
							
							便利な都市立地を想定したデザイン性の高い多層階住宅。4階以上のプランでは、先に紹介した「地域とつながる二世帯住宅」など、ご家族の居住以外の可能性がさらに広がります。飲食店やショップの出店ニーズが高い駅近なら、1階をテナントに賃貸することも選択肢の一つ。安定した賃料による収益によって建築コストの負担を軽減しながら、理想の暮らしを手にすることができます。
 
							Works多層階の実例集
View moreAll Rights Reserved.

 
							 
						 
						 
									 
									 
									 
									 
							 
							 
								 
								 
								 
								