求める人物像
「家づくりを通して、
活力ある社会の実現を共に目指す人」
Mission 会社の存在意義
Discover Your Life すべての人生を、建てよう
![](../assets/images/information/information/img_pic01-1.png)
人生が、自分らしい方へ向かっている今。
人生で多くの時間を過ごす家こそ、
その変化をリードしなければいけません。
建物や空間をつくるだけではなく、お客様それぞれの、自分らしい生き方を実現すること。
新築もリフォームも。さまざまなソリューションを通じて、
お客様自身も気づいていない自分らしさまで、引きだす。
家づくりを通じて、イキイキと過ごす人を増やすことは、
社会に活力を届けることでもあるのです。
3つの人財要件
ミッションの実現のため、私たちが常に高めようと意識している3つの力があります。
「高感度対応」「高品質遂行」「連携・推進」。 皆さんにとって、どれも聞き慣れない言葉だと思いますが、
私たちにとって必要不可欠な力。つまり、当社の人財要件です。
![](../assets/images/information/information/img_icon01-1.png)
高感度対応
感度の良いアンテナを持っていること
好奇心旺盛で、外部環境の変化や、
周囲の人の気持ちを敏感にくみ取ることができること
![](../assets/images/information/information/img_icon01-2.png)
高品質遂行
より良くする意識を持てること
ゼミ・サークル・アルバイト先などで、
改善意識をもって取り組めること
![](../assets/images/information/information/img_icon01-3.png)
連携・推進
他者との連携・
コミュニケーションができること
友人・先輩・後輩・アルバイト先の同僚などと、
信頼関係をもって連携できること
6つのAction
人財要件を体現するための社員に求める具体的な行動、それが「6つのAction」です。
文字通り6つからなる行動基準から成り立っています。
それぞれが連携し、影響し合うことで、大きな成長を生みだすと考えています。
ここでは、それぞれのActionを簡単にご紹介します。
高感度対応
![](../assets/images/information/information/img_icon02-1.png)
- ジブン変換で
とらえる。 - <当事者意識>
世の中の出来事を、他人事で済ませてはいけない。お客さまにとっては、身近な出来事かもしれないのだ。常にお客さまの目線を持ちながら、自分事に変換してみよう。その先に、きっと思わぬ価値がある。
![](../assets/images/information/information/img_icon02-2.png)
- 変革アンテナを
持とう。 - <イノベーション>
お客さまや世の中は、絶えず変化している。変化を捉えつづけるためには、前例にとらわれない柔軟な感性が必要だ。過去の成功への固執は未来のリスクにさえなる。一日一日、自らを変革していこう。
高品質遂行
![](../assets/images/information/information/img_icon02-3.png)
- 初動のプロ
であれ。 - <ファストワーク>
調査や確証ばかり求めていては、せっかくのチャンスを逃がす。仮説を検証したら、素早いアクションが必要だ。 それが小さな成功につながり、積み重ねれば大きな成功となる。
![](../assets/images/information/information/img_icon02-4.png)
- 失敗シェアで
次へ。 - <経験学習>
積極的なアクションによる失敗は、前向きに受けとめよう。 ただし、 その失敗から学ぶことが大切だ。振り返りをおこない、次の成功へ向けて精度を磨く。失敗は学び、共有してこそ、 知見になるのだ。
連携・推進
![](../assets/images/information/information/img_icon02-5.png)
- タテヨコ連携
でいこう。 - <チームプレー>
新しい価値創造には、多様性とチームプレーが必要だ。 自らを成長させ、組織を縦横無尽に飛び超えて、連携していこう。 プロフェッショナルが集まれば、どんなライバルにも負けるはずがない。
![](../assets/images/information/information/img_icon02-6.png)
- 誠実ファースト
で向きあう。 - <誠実信頼>
仕事で関わるすべての人に誠実であろう。コンプライアンスの推進も、透明性の高い組織も、すべて誠実さから生まれる。そして、それこそが、信頼の家づくりの土台となるのだ。